調和の理論

 昔からよく調和という事を言われるが、これを単に聞くだけでは、いい意味にとれ、道理のように思われるが、実はこれを丸呑みに出来ない点がある。というのはなるほど全然間違ってはいないが、この考え方は浅いのである。そこでこれを深く掘下げてみるとこういう事になる。そもそもこの大字宙の一切はことごとく調和していて、寸毫<すんごう>も不調和はないのである。従って人間の目に不調和に見えるのは表面だけの事である。何となれば不調和とは人間が作ったものであって、その原因は反自然の結果である。すなわ大自然から言えば、反自然によって不調和が出来るのが真の調和であり、これが厳正公平な真理である。この意味に於て、人間が天地の律法に遵<したが>いさえすれば万事調和がとれ順調に進むのである。

 右のごとく、不調和を作るから不調和が生まれ、調和を作るから調和が生まれるのが自然の大調和であるとしたら、人間はこれを深く知る事で、これによって幸福者となるのである。何よりの証拠は今は不調和であっても時が経てば調和となったり、調和だと安心していても、いつの間にか破れて不調和になる事がよくあるのも、世の中の真相である以上、よくよく味わうべきである。換言すれば、不調和とは小乗的見方であり、調和とは大乗的見方であると心得べきである。

「天国の福音書」 昭和29年08月25日

天国の福音書