信仰は実践でつかむもの

 唯物的教育<ゆいぶつてききよういく>をうけた人は、とかく理論にはしりがちで、信仰も理論によってつかもうとし、論理的に納得<なつとく>がいったら信仰しようなどと言っていますが、信仰は理論以前のもので、けっして理論によってつかめるものではありません。ではどうしてつかむかといえば、実践によってつかむのです。神さまのお仕事をすることによって、理屈<りくつ>の面も少しずつわからせていただけるもので、これが神さまから授かる智慧証覚<ちえしようかく>というものです。信仰は無限<むげん>のものですから、わかるところもあれば、わからないところもありますが、それでいいのであります。