積極的、組織的な伝導活動

 本教は、明主様の御教え一筋<ひとすじ>に信仰を深めることができ、信仰面では非常によかったのですが、運動の面、倍加面<ばいかめん>では、各自<かくじ>のくふうのもとにやってまいりました。しかし、現代は組織<そしき>の時代であり、教線拡張、<きようせんかくちよう>倍加の面でも、教団本部からの組織的な指導<しどう>がなされないと、もうひとつ統一<とういつ>ある働きが出ないわけです。これは、ひとつには明主様の御教えに、本教は宣伝しなくとも向こうから連れてくるから──というようなことで、わりと呑気<のんき>に構<かま>えていた点もありまして、そのときは御教えどおり、それでよかったのですが、今日は集団折伏<しゆうだんしやくぷく>のような積極的な活動が、効を奏<こうそう>している世の中と変わってまいったのですから、どうしても積極的、組織的に倍加運動をやり、発展させていくべき段階だと思うのです。

 本教の教えが、よいものであればあるほど、現代の救いであればあるほど、なんとでもして、お道の信者を増<ふ>やしていかねば申しわけないしだいです。