▽前節から続く▽
それからスターリンの死から急にソ連が変わったのです。いわゆる平和攻勢ですが、どうしてこう変わったかということは、新聞やラジオではあんまり説いてありません。あるいははっきり分からないのかもしれないが、この根本はアイゼンハゥアーがあのとおり、積極的にやっつける、まず朝鮮問題を解決すると言っているが、ということは北鮮軍をやっつけることです。そうして朝鮮の合併をして、これは私の「夢物語」にあるとおりです。次に今度は中共をやっつけて蒋介石<しょうかいせき>の国府軍のほうを進入させて、ふたたび実権を蒋介石に渡すというような計画の下に着々と準備をしつつあるのです。そこでそれをもしやられたら、中共のほうに勝ち目はないのです。それからまたソ連のほうで救うとしたら、第三次戦争になりますから、そうするとソ連のほうではとうていアメリカに勝つことはできないのです。だからしてこれは早くアメリカに積極的の攻撃をさせないようにしなければならないので、あわてていままでやらないような迎合的な、なんでもかんでも吸収的にやってきたのです。これはいままでのソ連のやり方とはおよそ違います。非常に吸収的なのです。そうしてまずアメリカの鉾先を引込ませるというので、要するに拳骨を開かせるというようなことを一生懸命にやっているのです。それでどうやらアメリカのほうもよほど柔らかくはなったが、しかしなにしろ相手が相手ですから油断はできないから、まずアイゼンハゥアーなどは軍備を少しも緩めないで、出ようによってはいつでも拳骨を振り上げるという態度をとってますが、やはりさすがによく見ていると思います。そこで一時は緩和されるとしても、これから先がいろいろ問題が起ります。というのは、ただ休戦しただけでは駄目で、休戦した以上はどうしても、第一に兵隊を引き上げることです。それは中共のほうも国連軍を引き上げるということは賛成するが、自分のほうを引き上げるということはなかなか承諾できないのです。しかしそうでなければ本当に世界平和の実現はしないのですから、まず休戦により今度は平和の相談といったところで、兵隊を引き上げることと、南北朝鮮を合併させること、合併させて総選挙をして新しい政府を作るという段取りにならなければならないのです。
これがなかなかで、下手にまごつくと、中共がせっかくあれだけのいろいろな犠牲を払って、元々どおりになっては、なんにもならないから、これがまた容易なものではないのです。それから蒋介石の方はそうなると、長い間の怨みの塊りのやり場がぜんぜんなくなってしまいます。そこでしようがないから無理にやれば、支那のある地点、何分の一かを国民政府の国家として作るという妥協案が出るでしょうが、これがまた中共のほうも蒋介石のほうも、うんとは言わないだろうと思います。だから休戦はできたとしても、その後の問題がなかなかたいへんです。そこでどうしても軍事的に叩くというよりほかに道はなくなるとすると、やはり戦争によるよりしようがないということになるかもしれません。要するに戦争か平和かというような空気が非常に濃厚になってきてます。いろいろな悶着<もんちゃく>があるだろうと思います。ただこれだけは言えると思います。というのはスターリンはたいへんな人物ですから、スターリンの死後、ソ連のほうでは、マレンコフでもモロトフでもたいした人物ではないので、後生大事にやっているだけなのですから、この弱さがだんだん現われてきますから、そこで共産主義というものはもう先が見えているのです。とにかくだんだん没落に近づいて行きます。これはもう間違いありません。そうなると共産主義の恐怖というものはなくなるわけです。だから日本の共産主義も昨今よほど弱くなってます。そういう現われがよく出てます。とにかくスターリンという者は、偉いというか、力が強いというか、とにかく偉いには違いないでしょうが、それによって共産主義の全盛時代を作ったのです。だからいまはスターリンの没落ではなくて共産主義の没落です。そうすると今度はアメリカは非常に良いようですが、ところが神様の経綸から言うと、アメリカもたいへんなことがあるのです。これは俄然としてくるでしょうが、いまは言えません。とにかくだんだん時の進むに従ってその都度言います。しかし結局においてアメリカの資本主義、民主主義ですが、だいたい民主主義というものが本当の主義ではないのです。これは逆の主義なのです。共産主義はまたいっそう逆の主義です。民主主義のほうが逆でも質<たち>の良い主義ですが、共産主義の力はいっそう悪質の主義です。ですからその本当でない両方の主義思想を教え導くというのが救世教の仕事なのです。結局、世界的に気運がそうなってきます。つまり右にも左にも偏らない伊都能売<いづのめ>式になるのです。それで世界的に気運がそうなってきて、それで初めてこっちが言うことの理解ができ、分かるのです。それは先のことですからこのくらいにして、スターリンの死について書きましたから、いま読ませます。
(御論文「英雄の死に就いて」朗読)〔「著述篇」第一一巻四七六-四七八頁〕
▽次節に続く▽