〔 質問者 〕法隆寺には仏教の美術品が非常にございますが。
【 明主様 】あそこが中心ですね。本元ですね。つまり聖徳太子が本元ですよ……日本仏教を植えつけたね。
〔 質問者 〕夢殿というのは、あの時分に夢殿と言っていたのでございましょうか。霊感を得たというのではないかと思いますが。
【 明主様 】自然にそういう名前がついたんでしょうね。
〔 質問者 〕自問自答をしておられたそうでございますが。
【 明主様 】そうそう神懸りになったんですね。私のは、神懸りよりもっと直接になっているんです。神懸りというのは、いくらか間接になっている。だから私は、神様に伺うとか、神様がお知らせになるとか、そういう手数やなにやなく、直接神様の意向が、そのまま私の意向になるんです。神人合一ですね。
〔 質問者 〕欧米の優秀な霊媒は、特殊な現象が起らずにフッと感ずるという。
【 明主様 】そういうこともありますが、そういうことを感ずる人でも、いままでの人は小さいです。ですから力がないですね。
〔 質問者 〕高級の神様ではないので。
【 明主様 】そうですね。枝葉の神様ですね。
〔 質問者 〕そういたしますと、明主様を中心とする信仰は、救世観音を中心として崇める、ということで解釈してよろしいのでございましょうか。
【 明主様 】いや、しかし観音という名前だと、まだ化身だから本当の力は出ないんです。神様が経綸するんだからね。今度の救世観音というのは、聖徳太子が救世観音になっているんです。今度はいよいよ時期が来て活動を始める。活動を始めるには、やはり自分が仏を作られたので、今度は仏を元の神様にしたり、こちらの……メシヤ教のために働かせたり、そういうことをやります。メシヤというのは人間の名前です。神様は、主の神……エホバですね。