御伺い 私は五一歳で三男五女の母です。三四歳の一〇月に、一カ月ほど腎盂炎を病んだことがあります。高熱が出ましたので、注射をしたり冷やしたりいたしました。その後はずっと健康で過ごしてまいりましたが、ときどき肩の凝りはありました。ところが二五年五月の中ごろに、右の頬骨が腫れてきました。これは虫歯のためだと思いそのままにしておきました。家人が、捨てておいてはいけないというので、痛みませんでしたが歯科医に診てもらい、注射をして抜き取りました。ところが一〇月一〇日になっても、腫れも引かず、一〇月一二日にO大学病院に行って診察を受け、レントゲンを撮りました結果、骨腫かもしれないから手術してはどうかとのことでしたが、私は手術が嫌ですから、ついにそのまま二六年の三月まで過ごしてまいりました。その間二回も神様にお願いするように勧められましたが、ついウカウカと過ごし、四月二日に入信させていただきました。その後お参りをと思っておりましたが、長女がお産をしますので、手伝いのため浄霊がおくれ、六月一九日から毎日、近くの信者の方に浄霊をお願いしております。御浄霊をいただくに従って、だんだん腫れがひどくなって、鼻柱より高く腫れ上がり、どうなることかと心配しましたが、八月六日に熱の浄化をいただきました。一〇月の初めから食欲が減り、一〇月二六日にまた発熱いたし、その都度腎盂炎を病んだ所が痛みます。熱は二回とも三九度ほどありました。三〇日、明主様に御面会させていただき、三一日からまた浄化をいただきまして、目脂はずっと出ておりましたが、五日には口と鼻から、少し血の固まりが出てきました。気分もずっと良くなり、食欲も出てまいりました。支部には、月に一度くらいしかお参りいたしておりません。なお、ひどく腫れております。御浄霊によってお救いいただけますものでございましょうか。
御垂示 これは、捨てておけば良いんだ。非常に良いんだがね。骨腫かも……骨が腫れるんですかね。鼻柱より高く……結構ですね。これは結構ですよ。どんなに腫れても良い。腫れるほど良いんですからね。そのうちに赤くブヨブヨになって、血膿が出て、それで治って跡はなんにもなりません。
御伺い 本人も本日御礼にまいっております。
御垂示 結構です。もっと腫れると良い。もう長いことはない。もう少し経つと、小さい穴が開いて出ます。少し湿るようなことはないですか。決して心配はないから大丈夫です。もうじきですよ。それから腎盂炎の所が固めてあるから、少し痛みますが、腎盂炎なんてなんでもないです。足は、歩くのになんともないでしょう。それじゃ、腎盂炎もなんでもないです。