麦、米の二毛作は、麦が成績が良くないが、そのことについて御神示がありました。麦は畠に作るもので、麦を田に作るというのが間違っているので、穫れるわけがない。そんなにこすっからくしなくても、稲を田に作るだけで、食うだけは充分穫れる。肥料なんか……ああいうことをするから穫れないんです。
〔 質問者 〕陸稲《おかぼ》は違うわけですか。
陸稲もいけないんです。やっぱり水田が本当なんです。だから陸稲は今年はずいぶんやられてます。やっぱり畠は麦と野菜にきまっているからね。人間は理屈でやろうというので、違っているんです。かえって理屈は悪くても実際は良いんです。すべて……やることすること……都合なんです。いっさいはちゃんと定まっているんですからね。それを乱すから、うまくいかないんです。昨日ある偉い人が来ましたが……粗末な形して、タビも履かないでね。あれは間違っているんです。真善美ですからね。美がないんです。信仰によっては、汚い形して、粗末な格好して、粗末な家に住まってますが、真善美ですから美しくしなければならない。美というと……こんな美しい所はどこにもないですよ。美ということを忘れているから本当のものじゃない。強いて、まずいものを食って……まずいものを食べなければ生きていられないと言うなら良いですが……わざわざまずいものを食って、粗末な形をして、粗末な家に住まうというのが、かたい信仰のように、人に思わせようというのは間違っている。うまいものを食うというのは、うまいものを食う資格がその人にある。悪いことをしてではいけないがね。順調にしてうまいものが食え、良い家に住めるなら本当です。さっきの論文のように……ダイヤモンドと鉄のようにね。鉄は鉄として鍋や鉄道のレールを作るようになっている。金で鍋や釜を作ったり、鉄砲作ったりしても駄目です。金は金として、きれいにしてこそ値打ちがある。と言うのは装飾に使うべきですね、貨幣なら貨幣でもそうです。
他の宗教でも間違っているのはたくさんありますよ。天理教では、そうとうな人が印半纏を着ているが、あれは間違っている。印半纏というのは職人とかなんかの……礼服にもなるが……平等というのは嘘です。あれは衣服の平等と言いますが嘘です。悪平等ですね。神様は公平なんだからね。あれは嘘です。上中下に差別をつけるのが平等ですからね。だからあれは間違っている。