昭和二十六年九月一日 『御垂示録』二号 (9)

〔 質問者 〕明治初年に、仏から神社神道に変わりましたので、お宮をこしらえ、お宮の中に鏡を入れ、先祖を入れておりますが、どのように置きましたらよろしいでしょうか。

 鏡の前が本当です。
  

〔 質問者 〕お宮の中に鏡を入れましてでございますか。

 そうです。
  

〔 質問者 〕白木でなければいけませんでしょうか。

 白木が本当です。神道ですからね。

「『御垂示録』二号、岡田茂吉全集講話篇第四巻p」 昭和26年09月01日