〔 質問者 〕 私は本年三月、両親および主人入信いたし、御神体御奉斎させていただいております家庭に、後妻として嫁ぎましたが、主人は両親の実子ではなく養子として当家の長女と結婚いたし、子供を二人(女子)残して死亡いたしました。その子供は両親が愛情をもって育ててまいりましたが、主人と両親とは非常に仲が悪く、毎日暗い生活を続けてまいったそうです。私が後妻として嫁ぎましてよりも、両親は主人に対し非常に無理難題を申され、下男同様な務めをいたしております。また私に対しましても日々冷淡となりまして、日常主人と話すことさえできません。また家業は農業でございますが、主人とともに同じ畑で仕事すらいたすことはできません。
このような生活を続けておりましても、夫婦の愛情もなく罪多い私でございますので、大慈大悲の大御心により、お磨きくださることと信じ、一日も早く円満なる家庭にならしていただくべく御守護をお念じ申し上げつつ務めてまいりましたが、最近は特に申し上げることもできないようなことまでいたされております。
主人といたしましても、二人の子供に引かれて辛抱しているようでございますが、私たちは当家にて現在のまま辛抱いたすべきでございましょうか。また分家して主人とともに二人の子供を育てるべきでございましょうか。または私だけ離縁すべきでしょうか。御垂示賜りたくお願い申し上げます。
【 明主様 】 この家は罪穢れが多いので曇りきっており、霊界は地獄になっているためであるから、光明如来様をお祀りし、御屏風観音様も仏様にお祀りして、よくお願いし時節を待てば少しずつ家の中の霊界が明るくなるから、一歩一歩天国に近づくのである。従って気を揉んだり、焦ったりしてはいけない。光明如来様を信じ、お任せしていれば、必ずよくなるのである。