昭和二十五年一月二十日 講話(5) 光録16

〔 質問者 〕教修会のとき、教導所がせまいため旅館などを借ります場合、一時、大光明如来様を旅館の床の間にお祀りして教修会を開いておりますが、これはよろしゅうございましょうか。

 これはいけませんね。間違ってますよ、これは。……そうですね、もし御軸をなにするんだったら、光明如来様じゃなくて、「光明」とか「真善美」とかいうのをかけたらいいでしょう。
  

〔 質問者 〕それは旅館のときだけでしょうか。

 いや、旅館に限らず御神体を動かすときにはいけませんよ。御神体は一つの定めた場所へおかけしたらやたらに動かさないことですね。
  

〔 質問者 〕御姿の場合はいかがでしょうか。

 御姿もいけませんね。

「『御光話録』十六号、岡田茂吉全集講話篇第二巻」 昭和25年01月20日