〔 質問者 〕お道の資格者の中には、自分の周囲を充実することだけを考えて、会費や献金などの上納を故意に怠っているかに思われる人があります。そのうえさらに、自分の行動を糊塗しようとして他の人をも誘い同様の空気を作ろうと企てているような人もございます。このままでは団体の徳義が破れ秩序が乱れてくると存じますが、このような行動に対しましてはどのような処置をとるべきでしょうか。
これはだれが処置をとるんですか……この処置は神様がとられるんです。こんなの、私はなにも処置はとりません。うっちゃらかしておけばいいようになるんです。もし、間違ったことをしてれば、その人が神様の裁きを受けるんだから、ほかの人はなにも心配する必要はない。こんなことを心配するのはまだ信仰が薄いからです。だから、神様のほうでは「俺を信じてないからだ」と思われて、御機嫌が悪くなりますよ。
「『御光話録』十五号、岡田茂吉全集講話篇第二巻」 昭和24年12月20日