昭和二十四年八月二十三日 講話(12) 光録14

〔 質問者 〕よく、相性がよいと申しますが、男女の年齢に関係ありましょうか。

 これは十干や十二支で決められるようなもんじゃなくて、もっと深いもんですよ。また、性が合って仲がいいから、それがいいとは決まりませんね。あまり仲のよいのもよしあしだし、悪いのは勿論いけませんしね、ま、いい加減が一番いいですね。あんまり仲がよすぎるんでは、のべつ「ベッタベッタ」してて能率が上がりませんよ。(爆笑)

 また、夫婦っていうのは神様が決めるんだから、こんなことは問題になりませんよ。やはり、その人の御霊がよければそれに相応して御霊の悪いのは来ませんしね。結局、自分の資格ですよ。それほど御霊の違った者が夫婦になるってことはないんですから。

 それから身分のいい悪いはあまり関係がありませんよ。だから恋愛結婚でも、見合結婚でも、自然になったのならいいですよ。いろいろ相手を調べて、まあこのくらいならかまわんと言うんだったら早くやったがいいですよ、ま、二度か三度で決めるんですね。あんまりよく選んで待ってるのはどうもいけませんね。

「『御光話録』十四号、岡田茂吉全集講話篇第二巻」 昭和24年08月23日