〔 質問者 〕私の姉は〇〇教の布教師で、その関係上私もそれに入信いたしておりましたが、一昨年七月このお道に入信いたしましたものの、まだ家には以前の神様がお祀りしてあります。私の主人はその〇〇教が嫌で早く返せと申しますが、神様を返すと一家がたいへんなことになると聞いており、また、観音様とその神様とは同じだとも伺っておりますので、私は返さなくてもよいと申しております。これはいかがでしょうか。
これは返すべきですね。両方ってことはいけないし、それから、「この教えから抜けると一家死に絶える」とかいろんなことを言いますがね、そんなことは絶対ないんです。こんな脅迫による……つまり脅迫信仰ですね、これは間違ってるんです。神様ってのは大慈大悲なんですからね、こんなことは絶対ない。正しい神様のお働きにはないんです。こんなのは必ず邪神ですよ。
しかし、信仰をよしますね、すると……邪神ってのはどうにかしてできるだけ人間を苦しめようと始終隙を狙ってるんですが、それがいままでは神様の御守護によって隙がなかったが今度信仰しなくなって隙ができると、そこへ邪神が災いを与えるんです。それがちょうど、罰が当たったように見えるんです。
脅迫して信仰させるっていうのは間違いですよ。そんなことをすると、脅迫する人のほうへ災いが来るんですがね。だから、信仰でもなんでも正しいっていうことがなによりの強みですよ。信仰しなくたって正しい人には災いなんかないはずなんです。しかし、本当に正しいのは、信仰でなくちゃ続けられないんです。見えざるものを信じなくちゃ、本当に正しくはなれないんですよ。だれも見てないからこのくらいのことしたってかまわないだろう……って間違ったことをしようとする心がどうしても人間は起るものなんです。ところが、信仰してると、神様が見てらっしゃるからこんなことはできないと思いますからね。だから、どうしても信仰が、正しい信仰が必要なんです。