〔 質問者 〕神代文字についてお伺い申し上げます。
私は、これは日本独自のものではなく、ヨーロッパのものだと思ってます。ちょうどローマ字ですからね、横に書くんだし。日本の歴史以前にもヨーロッパ人やインド人なんかが日本に来てるんですよ。神代文字っていうのはそれだと思いますね。日本人で「サカイ・ショーグン」(?)って人は神代文字が読めたんで、訳して本なんか書いてますね。茨城県の磯原に天津教っていうのがあって、そこには神武以前七二代までのことが神代文字で書かれてるとのことですね。
「『御光話録』十三号、岡田茂吉全集講話篇第二巻p~ 説明:」 昭和24年07月13日