〔 質問者 〕御簾の由来につき御教えをお願いいたします。
昔天皇が家来や人民と会われる場合、崇める形式である。床の間も同様であったが御簾がとれたのである。昔神武天皇のころ同殿同床と言って、そこへ御簾を下げられその中からお言葉を賜わった。それがだんだん民主主義になり御簾だけとれた形が床の間である。
「実生分会『実生分会ニュース』七月号、岡田茂吉全集講話篇第三巻」 昭和24年07月10日
〔 質問者 〕御簾の由来につき御教えをお願いいたします。
昔天皇が家来や人民と会われる場合、崇める形式である。床の間も同様であったが御簾がとれたのである。昔神武天皇のころ同殿同床と言って、そこへ御簾を下げられその中からお言葉を賜わった。それがだんだん民主主義になり御簾だけとれた形が床の間である。