〔 質問者 〕柿や茄子は浄化作用を促進させるとうけたまわっておりますが、これらを薬物のごとく常に食用に供するという考え方は間違いでしょうか。
間違ってますね。つまり、うまければ食ったらいいんです。薬と思ってはいけない。茄子なんかは秋にはよく取れますが、たくさん取れるのはたくさん食べろってことなんです。痰には茄子は毒だなんて食べない人もありますが、これは間違いですよ。かと言って勿論茄子ばかり食べてもいられないから、(笑声) そこは適当にやったらいいんです。
柿も同じでたいていの人は柿は好きだから、大いに食べたらいいんです。薬だと思って食べちゃいけないんです。薬なんてのは世の中にはないんですから。もしあるとすれば米が薬ですよ、米の飯はいくら食っても中毒しないから。
〔 質問者 〕柿は婦人病に悪いとか申しますが……
そんなことは絶対にありませんよ。柿を食べると小便が出るからそう言うんでしょうが、小便が出るのは腎臓が働くからで、だからかえっていいわけですよ。
「『御光話録』十二号、岡田茂吉全集講話篇第二巻」 昭和24年06月23日