昭和二十三年十月二十八日(7) 光録01

〔 質問者 〕八大龍王について、
(一)特に龍神になられ日本近海に封じられた御因縁、
(二)現在のお働き、
(三)「八人男と女《やたりをとめ》唯一柱の神御霊《かむみたま》とならせ此土に伊都能売之神」との御讃歌の意味、
(四)鳴戸海峡にもどなたかお鎮まりだったのでしょうか。

【 明主様 】八大龍王は日本の神ですから、日本の近海に鎮まっていて時を待った。この時、仏になろうとしてインドへ行ったが、仏のお働きは具合が悪いので仏滅まで待てというわけで日本に帰ってきて鎮まった。これは本当ですよ。ほかのことでも立証できます。現在は人間として働いてます。ほとんどみな観音教団に入っていますよ。「八人男と女」は本当は九柱で九大龍王です。その中の一柱が伊都能売大神です。この神様は私と深い因縁があり常に私を守護してくれています。昔これが私にかかりいろいろなことを知らせてくれました。この金龍は琵琶湖に潜んでおり、また富士山の二合目、久須志神社の神です。やはり霊にも霊と体があり霊は富士山の木花咲耶姫尊で体は琵琶湖におり、昭和四年四月二一日にここを出て天に昇られたが、その時は大暴風雨で漁船が四七隻沈んだそうでこれは当時の新聞に出たことです。それから殊に鳴戸に鎮まった神はありません。海の神は「金刀比羅和気命《ことひらわけ》」と言って海を守護しておられる。これが「金比羅様《こんぴら》」です。

「『御光話録』,岡田茂吉全集講話篇第一巻p299~300」 昭和23年12月08日