慢心取り違い

 大本教の御筆先には慢心取り違いを一番戒めているが、全くその通りである、だからこの言葉を頭に入れて、信仰者をよく観ると、思い当る点がこれに多いのである、それについてよくこういう事がある、浄霊の場合馴れない最初の内は、自分にはそんな人の病気を治すなどの力があるだろうかと、オッカナびっくりやってみると、案外よく治るので不思議に思うと共に、治った人は非常に喜び、お蔭様だといって感謝する事は誰も経験するところであろう、そうしている内に何時しか最初の神様のお蔭で治ったという事が忘れ勝となり、自分にももしかしたら偉い点があるのではないかと思う人もある、ところがこれが立派な慢心であって、この時が最も危険期であるから、大いに警戒しなければならない、というのは考え方が逆になるからである、何故かと言えば、私が常に注意する通り、力を抜く程いいとしているのはこの点で、すなわち力とは人間力であるから、人間力を抜く程いい訳である、この理によって慢心するとどうも人間力が加わりたがる、何よりもそうなると浄霊の効き目が薄くなる、それについてよくこういう事が曰われる、最初ビクビクする時分はよく治ったが、熟練して来た今日はどうも治りが悪いようだが、これはどういう訳かと疑問を起す人がある、しかし右の訳が判れば、なるほどと肯くであろう。

 次は取り違いであるが、これが又馬鹿にはならない、信仰についての考え方であって、これがよく間違い易い、たとえば神話や伝説にある神様の因縁や関係を知りたがったり、憑霊現象に興味を持ち、無闇に知りたがるが、以上のような事も熱中すると、本筋の方が疎かになる、なるほど少しは知っているのも無駄ではないが、これはある程度で止すべきである、それに囚われる結果、不知不識(しらずしらず)信仰の本道から外れ易い事になる、この原因は全く御神書の読み方が足りないからであると共に、読んでも実行しないからである。

 右二つの重要な事をかいたが、これが根本的に判り実行が出来る人であれば、本当の信仰の線に沿う訳である。

「栄光111号」 昭和26年07月04日

S26栄光