資格者は、できれば月に一度は聖地へ参拝していただきたい。それが誠の行為<こうい>になるのです。どうしても思うようにいかないときには、代参者<だいさんしゃ>を参らせるとか、″どうかぜひご参拝ができるようにしてください〟と一生懸命に祈るのです。ご参拝できない事情が伏在<ふくざい>していれば、自分の力だけではとり切れないのですから、そういうときに祈るという宝を発揮<はっき>するのです。祈っているうちに、必ずそれができる状態<じょうたい>にしてくださるのです。
資格者は、できれば月に一度は聖地へ参拝していただきたい。それが誠の行為<こうい>になるのです。どうしても思うようにいかないときには、代参者<だいさんしゃ>を参らせるとか、″どうかぜひご参拝ができるようにしてください〟と一生懸命に祈るのです。ご参拝できない事情が伏在<ふくざい>していれば、自分の力だけではとり切れないのですから、そういうときに祈るという宝を発揮<はっき>するのです。祈っているうちに、必ずそれができる状態<じょうたい>にしてくださるのです。