伝導の方法

伝導も伊都能売の行で

 ある教会にあった話ですが、その教会の信者さん(奥さん)で、ご主人は信仰には理解がなかったのですが、奥さんは熱心に信仰され、神様も奉斎され、教会の月次祭にも参られるというふうに、とにかく、いままで何ごともなかったのでした …

美による伝導もひとつの方法

 ある教団の最高幹部が、こんなことを言っていたのを、読んだことがありました。自分は東京に出る機会が非常に多く、たびたび出てくるけれど、その距離が非常に長いので、旅をするときは車中で新しい話相手をみつける。そして、その人に …

積極的、組織的な伝導活動

 本教は、明主様の御教え一筋に信仰を深めることができ、信仰面では非常によかったのですが、運動の面、倍加面では、各自のくふうのもとにやってまいりました。しかし、現代は組織の時代であり、教線拡張、倍加の面でも、教団本部からの …

信仰体現こそ無言の伝導

 この間、ある教会で、わずか十五分でひとりの信者を導かれたという方がありました。なぜそんなに早く入信させることができたかと聞いてみますと、それは説得の力ではなくて、あの人が薦めることならば、あの人の信じている神様ならば、 …

お導きは先取りしてさせていただく

 これからは昔の御教えのように、神様が因縁の人をつれてくるから、それを改心させればいいのだというふうにはまいりません。いまはスピード時代ですから、万事、先手先手を打ちまして、積極的にやっていかなければならないのであります …