景仰

ありがとうとお世話さまとのちがい

 妻が大浄化で、私は明主様にご浄霊のお許しをいただき、妻を伴って参上しました際のことです。  明主様のご浄霊中、ご家族の方がそのお部屋にお訪ねになりました。そのとき、妻がご浄霊をいただいている最中でしたが、ご挨拶をしよう …

折り目けじ目をはっきりと

 明主様は、節度というか、折り目、けじ目をハッキリつけないとよくお叱りになりました。  お手伝いさんなどでも、どこかへお供で連れて行ってもらって、帰宅しましてからお礼を言わないとよく叱られました。やはり、お礼を言うのが柑 …

師と仰ぐ人への礼節

 私が大磯へお嫁に来てからですが、私のお茶の先生を、一度箱根の明主様の所へお連れしたことがありました。  その時、明主様は『いつも子供がお世話になっています』とちゃんとご挨拶して下さいました。ああいう立場におられる明主様 …

神前の無礼は許されぬ

 いつか、観山亭の床の間に明主様のお描きになりました観音様を、明主様のご指示によって、お掛け替えしたことがあります。  その時私は、和服姿で素足のままお掛けいたしました。  その様子を明主様がごらんになられて、『おいおい …

人前でアクビをする時は

 ある日の御面会で、明主様のお話が始まりますと、あちこちから妙なウナリ声や咳、シャックリが始まり──うるさくて申しわけないな……と思っていますと、私のそばの人が突然大きなアクビをされました。  とたんに明主様は、『人前で …

信仰の真髄は礼節にある

 昭和二十五年二月四日のことです。  その日私は、清水町仮本部に御用があって伺いましたところ、ちょうど明主様が、お車でお出ましになられるところでしたが、お見送りの女子奉仕者が恭しく一礼いたしますと、明主様はお車の中で、お …

里芋ひとつにも礼を忘れない

 東山荘の下で、私は野菜を少し作っていました。  そして、里芋でも出来ると、お初を差上げるのですが、娘を伺わせにやると、明主様は、『喜んでもらいますよ』とおっしゃって下さり、そのつぎにお目にかかると、『あれは、おいしかっ …

信仰も常識のほかではない

 東山荘時代のご参拝の時でした。  御面会をいただいた後、奉仕者の部屋でバカ話をしておりました。その時、空襲警報が出されたのです。  サイレンがなったから、明主様のお住いの方へ上がらしていただこうと、庭づたいに上がらして …

鍛えに鍛えて行ずる人生

 人間的に見ましても、明主様は、その能力と智慧において、まことに偉大であられたことは言うまでもありませんが、その上にまた、実に努力の人であられたということを、われわれは強く認識しなければなりません。あれだけ努力をすれば、 …

聞き上手で知識を吸収

 明主様は、実に聞き上手であられました。お客でもする時には、その人に話をさせるように、さかんに仕向けられ、どこまでも相手に重点をおいて、愉快に談笑しながら、新しい知識を吸収しておられました。  ご自分の知らないような話題 …