昭和二十七年七月一日 垂録11 (9)

〔 質問者 〕御神前の二階の張り変えをいたしますのに、御神体は下にお掛けしてはいけませんでしょうか。

【 明主様 】いけないです。巻いておけば良い。

 

〔 質問者 〕朝晩の御参拝は、いかがいたしましたらよろしいでしょうか。

【 明主様 】二階に掛ける所はないですか。そうしたら休んでいたら良いです。

 

〔 質問者 〕改築する場所が……風呂場とかが辰巳になりますので。

【 明主様 】いつも言う通り、艮に汚いものをやらなければ。

 

〔 質問者 〕本人は辰の年で、一般ではいけないと言いますので。

【 明主様 】それなら西洋人はどうしている。そんなことを言うのは支那人だけだ。支那というのは、そういうことを非常に気にして、縁起とかやってますが、それで世界からあんなに後れている。

「『御垂示録』十一号,講話篇第六巻」 昭和27年07月01日