四月二七日
御教え 今度佐渡から来た座談会の報告ですが、自然農法について、私の言う通りにやってたいへん成績が良いんです。それで、特に私の言うことを良く聞いた理由は……これは他の人も、言うことは良く聞いてますが、やはりいままでの観念が残っていて、ちょっと予期にはずれる嫌いがあったんです。というのは、私の本に書いてあるのには、浄霊しなくても増産になる、としてあるんですが、信者の人はやたらに浄霊しなくてはいけないと思っているんですね。あの点がちょっと食い違っている。だから、それをあまりやると、未信者である農民が、やっぱり自然農法は信仰に入らなければ増産ができないと、こういうふうに思っちゃうんですよ。そうするとつい億劫になって、無肥料栽培をやらないということになるので、そうすると普及率が非常に遅くなる。なかなか普及しなくなる。また信者さんのほうは、浄霊をしなくちゃ増産しないと、一つの宣伝の具にするという嫌いがあるんです。これほおもしろくない。つまり病気のほうは信仰に入らなければ、治って健康にならない。しかし自然農法のほうは、いま言った通り信仰と結びつけるということがおもしろくないんですよ。そこでだれがやっても、いままでの肥料さえなければ、つまり土自体の力を発揮させれば、いくらでも増産になるということを知らせるのが本当です。ですから、これから浄霊なんかに、人に見えないように……目立たないようにしたほうが良いんです。浄霊しなくても立派に増産になるということを、どこまでも見せるという考えでね。
それからもう一つは、堆肥によってできると……堆肥尊重に偏る……そういう点が大いにあったですね。ところが佐渡のほうは堆肥をやらなくて……中には、今年から堆肥をやらないで、土ばかりにするという人もありますがね。堆肥をやったほど、できが悪いんです。もっとも、先にお蔭話の中に堆肥をやりすぎて悪かった。前の年は堆肥をやらなくて成績が良かった。ところが、次年に堆肥をやりすぎて悪かったというのがありますが、それを見ても堆肥をやりすぎるといけない。堆肥をやりすぎると、やはり土を殺すんです。私のに書いてある通り、堆肥というのは土を固めないことと、稲なんかは根を温めるためと、野菜物は乾くから水分をなるべく保存しておくために行なう……そういう意味で書いてありますからね。だからたとえてみれば、稲なんか暖かい土地……暖かい所は藁を切ってやらなくても良いんですよ。あれほ根を温めるためだ。土を温めるためだと、私は書いてありますがね。寒い所はやったほうが良いが、暖かい所はやらなくても良いんですよ。それからあまり乾かない所はやらなくて良いんですね。それから、土が固まらない所ですね。固まらない所はやらなくても良い。ですから……土が古くなると、あまり固まらなくなります。それから、浄霊もそうですね。あれは書いてある通り、肥料を減らす方法ですからね。だから五、六年経てば肥料がなくなりますから、肥料がなくなれば浄霊の必要もないんですね。私のに良く書いてありますから、そのままに解釈し、そのまま実行すればうまく行くんです。ところが、そういうところがいままでの観念が残っているので、私の考えと食い違いが起る。そのことをいま読ませます。
(御論文「自然農法の勝利」およびお蔭話朗読)〔「著述篇」補巻二、四五五―四六一頁〕
それからいろんな……品種なんて言いますね。農林第何号とかね。ああいうものはなにも必要ないんですよ。良い品種が穫れた所というのは、肥料の少ない所なんです。だから肥料なしでやれば、一番良い品種ができるわけですね。おもしろいのは、ジャガイモなんかは北海道が良いと言って、北海道から取り寄せますが、北海道は土地が広いので、肥料が行き渡らないんですよ。そういうわけでジャガイモなんかも無肥料でやれば、とても良いものができますよ。それから連作が良いというのもそうなんです。よく、昔から連作がいけないというのは滑積ですよ。一番連作をするのは水田ですよ。毎年稲を作っている。ところが畑のほうは、茄子はいけないとか、なにがいけないとか言って、品種を変えていきますがね。ところが、稲や……米は昔から連作してます。いけないものなら変えていかなければならない。そういうところに気がつかないんですね。そういうわけで、稲の品種を心配する必要はないということだけ知っていれば良いですね。
それから、自然栽培のほうはおいしいですからね。いま読んだ通り、搗き減りがなかったり、炊き増しするというような点の利益もありますしね。うまいということがたいへんな意味があるんです。というのは、うまいとどうしても野菜を多く食べますからね。野菜を食べると健康にも良いし、第一性質が変わる。人間の性質がね。いまの人間は気が荒くて、じきに喧嘩したり殺したりしますが、あれは食物が非常に関係がある。ところがいまのものは、肥料が多いので不味いですから肉とか魚を多く食べる。それでなければ食物とは思わないですからね。私なんかも、動物性のものがうまいですからね。野菜は不味いですね。ところが無肥料になると、野菜がうまいからね。白人種が闘争を好むのは、食物の関係が非常にある。だから白人文明と言っていばってますが、一番争いが多いですね。争いは東洋人のほうが少ない。だから世界を始終騒がしているのは白人ですよ。これは、白人はよく考えてもらいたいですね。アジアの人間は、実に柔順で善人が多いですね。そんなわけで白人種もミロクの世になるについては、野菜を多く食べさせる必要がある。それには野菜がおいしくならなければならないので、無肥料になれば野菜がおいしくなるから、人類に益するところが甚大です。これはちょっと気がつかないですが、そういう点も大いに知らせなければならないですね。
農業のほうはそのくらいにしておいて、明日、私は京都、奈良方面に旅行するつもりですがね。その主なる目的は、仏教芸術……だいたい仏像を見に行くんです。あっちの有名なお寺なんかは、前もって連絡しておきましたから、そこで良い作品ですね。仏様を作品なんかと言っちゃもったいないようですが、まあ……私から言えばそれで良いわけです。どういうわけかと言うと、私が去年あたりから仏像を研究しているんですが、それで解ったことは、日本の木彫……彫刻は実にすばらしいものなんです。ところがこれは、外国でもそうとう知っている人があるにはありますが、たんと見ることができないので、まだ充分にそういった知識は得ていないんです。で、よく私が調べてみると、奈良朝時代ですね。いまから千二、三百年前にできた彫刻は、とうていロダンなんか較べものにならないくらい良いです。ロダンというのは世界的の彫刻家ですがね。あの人の作品なんか、多く男性美……力強さがすばらしいですね。それで世界的になったんですが、ところが奈良朝時代にできた力士ですね。その力士の骨格隆々としたところの効果をみますと、ロダンよりかずっと上です。ところがロダンは写生です……人間のね。奈良朝時代のほうは、要するに空想ですね。作者の頭脳から生まれたもので、それでいて生きているような力強さというのは、実にたいしたものです。こういうことなんかも、まだ外国に知られていない。それで、私は将来京都に大きな美術館を造ろうと思っている。というのは、ああいったものは大きいですからね。少し大きいものになると四畳半一間くらいの広さがいるんです。そういうものをたくさん並べるには、よほど大きな美術館を造らなければならない。外人が日本に来て、外人ばかりでない、日本人でもそういった仏像の彫刻の良いものを見ようと思えば、お寺を一軒一軒まわらなければならないから、なかなかよほど……公に宝物として見せている所は良いですが、そうでないと、まわることができないですね。やっとうまく見たところで薄暗い所でありがたく祀ってあるので、側に行って明かるくシゲシゲ見るということはできない。それでは駄目なので、どうしてもそういうものを美術館に、ずーつと陳列して、すぐ側で鑑賞できるというようにしなければならない。そうして京都で、だいたい神様がそういう土地に適した所を……すなわち今度その敷地も見るつもりです。それで、そういう美術館を造って一堂に集めて、一目で見られる。そうすると外人なんかが来ても、それだけの……なるほど日本の木彫はたいしたものだということが分かる。そうでないと、本当に良いものを見るには、幾日かかるか分からないくらいですからね。なかなか、外国人なんかは、わずかな日数で割り当てているので、そうとう良いものを数見ようなんて、とうていできないんですから、どうしてもそういうものを造る必要があるんですね。そうしてまた、あっちのお寺も、今日非常に財政に苦しんでいるし、これはお寺に行ってみれば分かりますが、それはもう雨は漏り、障子の紙だって穴があいて真っ黒になってますからね。それほ実に情けないものです。そのために国宝的の良いものなんかが、風に吹き晒されたり鼠が齧ったりして、保存の意味からいっても情けない状態です。そこで、そういう美術館を造ると入場者もそうとうありますから、その収入もたくさんあります。それを出品したお寺に分配すると、お寺の維持に困らないようになりますから、一挙両得です。で、そういう意味で……今度そういう目的で調査してこようと思うんです。そうして無論美術館ばかりでなく、京都は京都的の地上天国を造ろうと思っている。箱根、熱海は山になってますからね。それに制約されて、やっぱりそれに合ったようなやり方をしなければまずいんです。京都はだいたい平らな地形ですからね。それでまた、土地の雰囲気からいっても、非常に落ちついた奥床しい、なんとも言えない味わいがあるんですね。だからそれに合ったように、そういった地上天国を造るつもりなんです。そうすると、京都の……一つの有力なお蔭になるわけなんです。というのは京都という所は発展性がちっともないですね。なにしろ京都の人口を調べてみると、増えないんですからね。何年調べてみても同じですね。それは、別に商業都市ではなし、工業生産……そういったものも、西陣の織物くらいです。それで、あまり収入がないわけですね。そこで、どこまでも京都は観光地ですね。つまり日本の公園というものにしなくてはならない。そういった意味はありますが、今度美術館がなり、地上天国を造るとすると、いっそう京都の京都的の意味が大きくなりますからね。で、京都はなるほど古い都ですから、いろいろ古い……古美術的のものはありますが、新しい……そういったものはぜんぜんないですね。そこで私は、新しい……近代感覚の豊かな、だれも楽しめるような、そういったものを造りたいと思ってますね。われわれが去年二度行きましたがね。どうも、桂の離宮にしろ修学院とか、何寺とかいろいろありますが、一遍行けば二度と行く気になれないくらいですね。いまの頭で見ると、寂は充分ありますが、そう引きつけるものはない。だから一般人としたらそれほどの魅力がないわけです。だから一般人……現代人が見て、実に良いという魅力ですね。そういうものを造りたいと思ってます。まだいろいろ話ほありますが、時間があまりないですからね。そういう意味での今度の旅行ですから、それをちょっとお話したんです。
(御論文「大いに注意すべき事」およびお蔭話朗読)〔「著述篇」補巻二、四三四―四三六頁〕