昭和二十三年十二月二十八日 御講話(2) 光録(補)

〔 質問者 〕日本観音教の名称と五六七教との関係および仏教、キリスト教と対比した場合の名称について……

 観音教の教というのはウソです。お説教という意味になるから。しかしふつうは金光教とか大本教とかいうように、ほかにいいのがないので教としているのです。私は昭和九年、大日本観音会というのを作ったが、後弾圧されたので一時止め、今度復活したわけです。今度は大日本とは言えないので、日本観音教ということにしたのです。……五六七教は渋井が五六七会長としてやっているが、観音教団の中でやっては活動しにくい、というのはあの人が十のうち六、七の成績を上げている。他の会は全部寄せても三くらいでケタが違いすぎる。従って観音教団の中でなにかやると他の分会との相談やなにかでいろいろ掣肘をうけるため仕事ができない、これは理屈に合わぬ、思う通りにやりたいというので一応もっともと思って別にしたんです。

 〔 質問者 〕別派と考えてよろしゅうございましょうか。

 ええ別派です。が「五六七」も観音も元は一つです。キリスト教にだってカトリックもあればプロテスタントもあるんですから、これと同じです。……観音様が縦なら五六七は横と思えばよい。結べば一つなんですから。もう少し先にはまた分派ができるかもしれないし、またその先には一つになるかもしれない。名称だってそうですよ。また他の関係もあるんです。例えば拍手を打って神道と見られるが、神道だと調査を要すという規定が進駐軍にある。調査なんかされるのは面倒です。されないほうがいいです。だから時勢に応じていろいろに変わるんです。

「『御光話録』(補)(年代不詳1951頃)、岡田茂吉全集講話篇第一巻p」 昭和23年12月28日