昭和二十三年十一月十八日(5) 御講話 光録01

 〔 質問者 〕人と対談する場合、目の位置はどこにおくべきでしょうか。

【 明主様 】これはどこへおいてもいいですよ。その場合によっても違いますしね。美人と対談するときはあまりよそは見ないでしょうし、変な顔つきの人と話をするときは、そうその人の顔ばかり見てもいられませんから……要するにこれは「自然」がいいのです。相手の人を気持ちよくして上げるようにすることです。それから社交的には三、四人の人と話をする場合その中の一人だけと話をしてはいけない。みんなが気持ち悪くしないように話をもって行くことです。……話をしているのに目をあまりそらすのも失礼ですが、といって円太郎馬車の馬みたいに真正面ばかり見てるのもどうも……なにごとも程度ですよ。お辞儀をするのもあまりていねいでも、またあまりぞんざいでも困る。相手と場合により異なるべきです、だから交際の上手なのもその人の信仰が向上した証拠です。物事を程よくやることですから……また話をしていてもこっちの顔を見ない人がありますが、そんなとき私はこの人は心になにかあるな……と見ます。それは顔を「見ない」のではなく心になにかあるから「見られない」のです。

 〔 質問者 〕よく睨むような目の人もありますが……

【 明主様 】それは目つきが悪いんでしょう。本当に悪いことをする人は目つきが柔らかいですよ、帝銀事件の平沢なんかそうです。これは御婦人に言うのですが、いい男でやさしいのは気をつけることですね。またしゃべることがうまい人も気をつけたほうがいい、話のうまい人はつい人を騙すことが多い。話が下手なのは言葉でゆかず実行に表わすからたしかです。

「『御光話録』一号、岡田茂吉全集講話篇第一巻p312~313」 昭和23年12月08日