祈りにはじまり祈りに終る
一切の行動はまず折りから出発いたし、そして最後も、また祈りに帰ってくるものであります。教師といえどもこの信条なくして、その使命を充分果せないと思います。じつに祈りこそわれわれの最大限目であります。また神の力は祈ってこそ …
祈って行ずる
信仰は、ただ神にむかって手をあわせていればいいというものではなく、真剣な祈りとともに、神の心を心とした行いが肝要であります。たえず謙虚な心を持ち、神のご加護を信じて、み教えの実践に努力していけば、かならず神の恩寵に浴し …
祈りと実践は霊体
実践にあたっては、まず祈りを基盤とするよう奨助してまいりましたが、その結果はまことに良好でありました。祈り心のともなわない行為とともなった行為とでは、その結果において大きな差違のあることをハッキリとわからせていただいて …
最善と思うことを積極的に
〃人に善願あれば、天かならずこれを祐く〃という古語がありますように、人間の心からなる祈願と行いがあれば、それが正しいものであるかぎり、かならず至誠至直の大神さまのみもとにとどき、ご神護を蒙って達成することができるのであ …
実践のための祈り
この未曾有の重大時期に際して、私どもは宗教人の立場から、即時核実験を停止していただくべく神に祈るとともに、ぜび反省してもらいたいという正しい叫びをあげていくことが、なによりも大切であります。毎度申しますように、祈りは実 …
ご神徳をいただくためには
神さまは、たとえ神を認めない人間でもご守護はしてくださいますが、もうびとつお力をいただこうというときには、やはりいただくだけのことをしなければいただけないのです。また祈るばかりでも駄目なのです。祈りと行いが一致して、は …
祈りと誠でぶつかる
人生には右するか左するか、ときには迷うこともできてきますが、そのようなときはお願いしてお祈りすれば、そこにパッと閃めくものがあり、それを実行すれば、かならず正しき道をえられるというものです。こういう場合にはこうすればよ …
他力だけ頼んでも神さまは動かれない
積極的なご祈願をして真心を示したならば、かならず神さまはそれに対して感応くださいます。それだけの心ぐみに徹底しなければいけません。皆さまが気を集め、お盛物をし、祈願祭をおこなっただけでも、大変な顕著な変りがあったのです …