講話

昭和二十九年二月一日御講話(12)

〔 質問者 〕親の代より熱心な天理教の信者でありますが、このたび神経衰弱を御守護いただき元気になり、入信いたし、御神体御奉斎の希望であります。天理教の神様を祀ってあるために、これはどういう処置をしたらよろしいでしょうか。 …

昭和二十九年二月一日御講話(13)

〔 質問者 〕支部に御奉斎の御神体の表装が粗末なので気にかかっておりますが。 【 明主様 】良くしたらよいです。  〔 質問者 〕その間は他にいただいた御神体を御奉斎いたしてよろしいでしょうか。 【 明主様 】よいです。 …

昭和二十九年二月一日御講話(14)

 〔 質問者 〕昨年一月入信の信者でございますが、御神体御奉斎の希望ですが、二階が非常に低く、端のほうで三尺ぐらいしかありませんので、屋根を床の間の幅だけ三尺ぐらい上げて作りますのはいかがでしょうか。 【 明主様 】それ …

昭和二十九年二月一日御講話(15)

 〔 質問者 〕家族の者で行方不明の場合、また外地などに行って生死不明の場合に、仏壇にお祀りするということはいかがでございましょうか。 【 明主様 】お祀りしていてよいです。  〔 質問者 〕生きていてもよろしいのでござ …

昭和二十九年二月一日御講話(16)

 〔 質問者 〕二五年一一月入信の信者。入信少し前から頭がぼやっとしておりました。御浄霊をいただき指先が痺れるようになり、浄霊で思うようにゆかず、親戚、親の意見でN医大に入院、筋肉萎縮硬化症にて治らないから駄目だというこ …

昭和二十九年二月一日御講話(17)

 〔 質問者 〕薬毒のことにつきまして、昨日ある医師といろいろ話をしました。医者のほうも薬毒は分かっているのですが、結局最近は高血圧、癌というような症状で死ぬ人の年齢が低くなってきたということは、それだけ血が濁ってきたか …

昭和二十九年二月一日御講話(18)

 〔 質問者 〕それで医師が、薬毒の浄化ということは考えられる、しかしそれが人によってやはり働きが違ってくる、 【 明主様 】なるほど体質には違いないが、体質がどうして一定でないか、それはどこに原因があるかということです …

昭和二十九年二月一日御講話(19)

 〔 質問者 〕狭心症で、アルバジルを使うと赤紫色に出るのです。 【 御垂示 】そこに薬毒が固まっているのです。毒血が固まっているのです。  〔 質問者 〕医者がくれる薬を使うと、出る場合と出ない場合がありますが、自分で …

昭和二十九年三月一日御講話(1)

【 明主様 】今日は別に話はないから、質問を先にやってもらいましょう。   〔 質問者 〕お詫びと御垂示をお願い申し上げます。教師H・M(四二歳)、二月二六日就寝中のことでございます。明主様の御写真が落ち、ガラスの破片に …

昭和二十九年三月一日御講話(2)

【 明主様 】今朝から『静岡民報』に出てます。まだ読まないが、この間原稿で読んだが、どういうふうに書くか、興味があると思うのです。  今日は参詣人が急に多くなったが……別にわけはないのですか。  〔 質問者 〕古い信者の …